お問い合わせ ホーム
三田文学について 雑誌紹介 その他の刊行物 オリジナルグッズ 会員募集 定期購読のご案内 広告主募集 イベント
 
「三田文學」バックナンバー
三田文学新人賞
同人雑誌評
編集部特別企画
創刊号~昭和19年10・11月号合併号の「三田文学」をオンラインでご覧いただけます。
ぜひ、トライアルでお試しください。


 

三田文学編集部
〒108-8345東京都港区三田2-15-45
慶應義塾大学内
mitabun@muse.dti.ne.jp

 

三田文学
  No.143(2020年秋季号)


2020年10月10日発売

   定価1000円(税込)

  関連項目

「三田文学」最新号

「三田文学」既刊一覧
これまでの雑誌はこちらで紹介しています。

三田文学名作選

三田文学創刊100年展図録

三田文學総目次
■巻頭詩
毒猫 広瀬大志
■評論
遠藤周作「影に対して」――封印した父の血と母の死顔 山根道公
■インタビュー
古井由吉追悼――粟津則雄と文学者たちとの思い出 粟津則雄
[聞き手]出本喬巳・関根謙
■座談会
「世界文学」の現在 小倉孝誠/巽 孝之
秋草俊一郎 [司会]粂川麻里生
■詩
光らないでいて 水沢なお
■小説
外出するな、驕りたかぶるな 山下澄人
手賀沼のマリア 佐藤洋二郎
わたしを、泣かせてください 小池昌代
紅茶を飲む女 榎本櫻湖
特集 岡田隆彦
■対談
歴史の地層に埋もれさせないために 稲川方人×朝吹亮二
■評論・随筆
隆彦立つ詩の 山㟢高裕
思い出のことなど 会田千衣子
少しずつ還流してゆく 杉本徹
まなざしのゆくえ 奥間埜乃
■追悼 岡井隆
岡井隆という謎 水原紫苑
■散文詩
思と詩の断片  蜘蛛王 (抄訳) アク・ウウ [訳]松倉梨恵
解説 中国・()族の伝承と今を語る詩 松倉梨恵
■随筆
パパイヤ日記――吉増剛造の「詩人の家」に棲み、働いたスタッフの備忘録 松田朕佳
■短歌/随筆
千年を隔てた恋の歌のやりとり[第十六回] 水原紫苑
■俳句/随筆
死季折々[第十七回] 髙柳克弘
■映画評
電影的温故知新 [第九回] 佐藤元状
■音楽評
ラップの詩学[第八回] 大和田俊之
■書評
小川洋子『密やかな結晶』the memory police 河内恵子
梁石日『(たましい)(きずあと) 藤村咲希
■連載
『Dの研究』を中心にした柄谷行人論(八)――マルクス最後の転回とエンゲルス 浅利誠
「私」的OKINAWA通信(6) ――つなぐ言葉を探して⓺ 崎山多美
予言と言霊   出口王仁三郎と田中智学の言語革命[第二回]――世直しと言直し 鎌田東二
ろばの耳 大橋裕一/貝塚巧
比留間千稲
新 同人雑誌評 柳澤大悟/加藤有佳織
著作権について | 免責事項 | プライバシーポリシー | サイトマップ