お問い合わせ ホーム
三田文学について 雑誌紹介 その他の刊行物 オリジナルグッズ 会員募集 定期購読のご案内 広告主募集 イベント
 
「三田文學」バックナンバー
三田文学新人賞
同人雑誌評
編集部特別企画
創刊号~昭和19年10・11月号合併号の「三田文学」をオンラインでご覧いただけます。
ぜひ、トライアルでお試しください。


 

三田文学編集部
〒108-8345東京都港区三田2-15-45
慶應義塾大学内
mitabun@muse.dti.ne.jp

 

三田文学
  No.126(2016年夏季号)


2016年7月10日発売

   定価998円(税込)

  関連項目

「三田文学」最新号

三田文学名作選

三田文学創刊100年展図録

三田文學総目次
■巻頭エッセー
野球 滝口悠生
■新連載
人間とは戦争する動物である[第一回] 梅原猛
ラカンと女たち[I] 立木康介
■小説
ディンドンガー(仮) 山下澄人
予報 小山田浩子
捨子 小池昌代
きもちの悪いきみたちへ 岡英里奈
■特集 遠藤周作
対談 『沈黙』を書かせたもの 神山睦美×若松英輔
『沈黙』と『深い河』について 加賀乙彦
西洋と母と――信長・荷風そして遠藤周作 加藤宗哉
遠藤周作の無力な神 井口時男
信仰を裏切る者を肯定する信仰の方へ――遠藤周作『母なるもの』論 田中和生
遠藤周作――高橋たか子への遺言 今井真理
闘う作家遠藤周作と批評家佐藤泰正 山根道公
「神の沈黙」の中から 富岡幸一郎
■対談
久保田万太郎の俳句を語る 黛まどか×平田オリザ
■追悼 津島佑子
幼き日々へ 津島佑子
津島、のこと 三室源治
津島さんが帰る家 黒川英市
■評論
詩と文法 藤井貞和
■随筆
米海兵隊に拘束されて 目取真俊
■短歌
短歌原論を夢見て[一] 岡井隆
千年を隔てた恋の歌のやりとり[第一回] 水原紫苑
花信抄 高山鉄男
■詩
LAST DATE 付近 野村喜和夫
■論考
ダダ百年と詩人ツァラの迷宮 塚原史
■書評
井上輝夫『井上輝夫詩論集 詩心をつなぐ 八木幹夫
カンタン・メイヤスー著/ 千葉雅也、大橋完太郎、星野太訳
『有限性の後で 偶然性の必然性についての試論
渡名喜庸哲
古川日出男『あるいは修羅の十億年』 近藤康裕
長野まゆみ『フランダースの帽子』 田野倉康一
辺見庸『1★9★3★7』 小林坩堝
■連載
小林秀雄と河上徹太郎 [十一] 坂本忠雄
折口信夫 恋の生涯 [最終回] 持田叙子
鼎談 新 同人雑誌評 浅野麗
佐藤康智
柳澤大悟
俳句とエッセー 茅花流し 行方克巳
ろばの耳 萬歳邦昭
大銀杏の下で 井上柚季
著作権について | 免責事項 | プライバシーポリシー | サイトマップ