 |
 |
 |
 |
 |
創刊号~昭和19年10・11月号合併号の「三田文学」をオンラインでご覧いただけます。
ぜひ、トライアルでお試しください。
|
|
|
|
|
|
■第二十二回三田文学新人賞決定 |
佳作(小説部門) カラー・オブ・ザ・ワールド |
岡英里奈 |
いしいしんじ奨励賞 受胎 |
荻原美和子 |
佐伯一麦奨励賞 あるく女 |
藤代淑子 |
選評 |
いしいしんじ/佐伯一麦
青来有一/持田叙子 |
■巻頭エッセー
|
シェイクスピア様にもの申す |
梅原猛 |
■小説 |
わすれない顔 |
滝口悠生 |
河川敷のガゼル |
津村記久子 |
■特集 久保田万太郎の俳句 |
対談 万太郎を通じて出会う俳句 |
小澤實×髙柳克弘 |
慶應調への妙な親しみ |
金子兜太 |
地霊と女神と |
中村哮夫 |
久保田万太郎の俳句世界 |
井口時男 |
人生流寓――久保田万太郎 |
齋藤愼爾 |
愛誦十句 |
西村和子 |
夕ざくらから湯豆腐まで――久保田万太郎の俳句評 |
安立公彦 |
■詩
|
陽炎 |
朝吹亮二 |
おわかれの2秒のための |
川上未映子 |
■原民喜随筆
|
札幌には札幌ビールなるものありや
――「原民喜発・長光太宛」六十四通の出現 |
平原一良 |
一月九日のこと――原民喜旧居あとへ |
野木京子 |
■随筆 |
安らいではならない場所――田久保英夫をめぐる幻想 |
古屋健三 |
ミシェル・トゥルニエと夜桜 |
山口昌子 |
アラン・ジュフロワの死を悼む |
市川崇 |
■書評 |
新倉俊一『ヴィットリア・コロンナのための素描』 |
杉本徹 |
野村喜和夫『久美泥日誌』 |
岡本勝人 |
アフメットジャン・オスマン著/ムカイダイス、河合眞訳
『ウイグルの詩人 アフメットジャン・オスマン選詩集』 |
小林弘明 |
今井真理『それでも神はいる――遠藤周作と悪』 |
西野絢子 |
朝吹亮二『アンドレ・ブルトンの詩的世界』 |
林浩平 |
■連載 |
吉行淳之介 [最終回] |
加藤宗哉 |
小林秀雄と河上徹太郎 [十] |
坂本忠雄 |
折口信夫 恋の生涯 [第七回] |
持田叙子 |
鼎談 新 同人雑誌評 |
浅野麗 佐藤康智
柳澤大悟 |
俳句とエッセー 玄人 |
佐藤郁良 |
短歌とエッセー 回る |
松村由利子/山田 航 |
ろばの耳 |
石川逸郎 |
大銀杏の下で |
菊池早貴 |
|