お問い合わせ ホーム
三田文学について 雑誌紹介 その他の刊行物 オリジナルグッズ 会員募集 定期購読のご案内 広告主募集 イベント
 
「三田文學」バックナンバー
三田文学新人賞
同人雑誌評
編集部特別企画
創刊号~昭和19年10・11月号合併号の「三田文学」をオンラインでご覧いただけます。
ぜひ、トライアルでお試しください。


 

三田文学編集部
〒108-8345東京都港区三田2-15-45
慶應義塾大学内
mitabun@muse.dti.ne.jp

 

三田文学
  No.146(2021年夏季号)


2021年7月12日発売

   定価1000円(税込)

  関連項目

「三田文学」最新号

「三田文学」既刊一覧
これまでの雑誌はこちらで紹介しています。

三田文学名作選

三田文学創刊100年展図録

三田文學総目次
■巻頭詩
蟻たちは場面の種を運ぶ 蜂飼耳
■対談
「なじめなさ」と創作――レッテルを貼る世の中で 小佐野彈×朝吹真理子
[ファシリテーター]岩波敦子
■戯曲
サイパンの約束(一) 坂手洋二
■インタビュー
叙事詩と芸能から読み解く赤坂真理の身体性 赤坂真理
[聞き手]粂川麻里生
■小説
セファイドの瞬き 森岡隆司
爪の彼氏 片野朗延
■詩
リノリウムの宿 森本孝徳
■特集 原民喜没後七〇年 「夏の花」はいま
■評論
原君は「詩人でたつべき人です」――草野心平は長光太に手紙で伝えた 平原一良
原民喜「夏の花」の発表 竹原陽子
みどりの時間 村松真理
■評論
最後の授業――慶應義塾とアメリカ 巽孝之
■学生創作セレクション10
どむどむ/あおさぎ 角野優香
夢うつつ/手記 笹本亜実
Sort of You/セキララ 四ノ宮凛
解説 笠井裕之
■短歌/随筆
千年を隔てた恋の歌のやりとり[第十九回] 水原紫苑
■俳句/随筆
死季折々[第二十回] 髙柳克弘
■映画評
電影的温故知新 [第十二回] 佐藤元状
■音楽評
ラップの詩学[第十一回] 大和田俊之
■書評
ハン・ガン『菜食主義者』(きむふな 訳)他 河内恵子
トミー・オレンジ『ゼアゼア』(加藤有佳織 訳) 巽孝之
鎌田東二『ケアの時代 「負の感情」とのつき合い方』 久村亮介
温又柔『魯肉飯(ロバプン)のさえずり』 國松絵梨
夢枕獏『白鯨 MOBY-DICK』 田ノ口正悟
■連載
新連載 インティマシーの倫理――愛と性のエチカ 山内志朗
■浅草の笑い
新連載 浅草芸人盛衰記 〝妖精の国〟の芸人たち 岡進平
新連載 大上こうじの浅草21世紀と浅草 大上こうじ
■文芸時評
新連載 文学の境界線(ボーダーライン)  震災後の閉塞を切り開く「ケア」の倫理 仲俣暁生
予言と言霊   出口王仁三郎と田中智学の言語革命[第五回]――大正十年の言直し(三) 鎌田東二
ろばの耳 添野博/西沢貴子/
野本健太郎
新 同人雑誌評 加藤有佳織/佐々木義登
著作権について | 免責事項 | プライバシーポリシー | サイトマップ