お問い合わせ ホーム
三田文学について 雑誌紹介 その他の刊行物 オリジナルグッズ 会員募集 定期購読のご案内 広告主募集 イベント
 
「三田文學」バックナンバー
三田文学新人賞
同人雑誌評
編集部特別企画
創刊号~昭和19年10・11月号合併号の「三田文学」をオンラインでご覧いただけます。
ぜひ、トライアルでお試しください。


 

三田文学編集部
〒108-8345東京都港区三田2-15-45
慶應義塾大学内
mitabun@muse.dti.ne.jp

 

三田文学
  No.124(2016年冬季号)


2016年1月10日発売

   定価998円(税込)

  関連項目

「三田文学」最新号

三田文学名作選

三田文学創刊100年展図録

三田文學総目次
■巻頭エッセイ
故郷を離れて故郷を発見する 小野正嗣
■小説
耳つきの書物 長野まゆみ
火の家 片野朗延
商店街の男の子 柳澤大悟
■第三十二回織田作之助青春賞 発表
受賞作 はきだめ 犬浦香魚子
選評 柏木治/堂垣園江
吉村萬壱/若松英輔
■特集 西脇順三郎
対談 幻影の人、西脇順三郎の詩と絵画 吉増剛造×酒井忠康
西脇順三郎の現代詩の始まり 澤 正宏
旅人かへる――西脇順三郎へのオマージュ 荻野アンナ
西脇先生と詩人の帽子 新倉俊一
西脇順三郎という「愉快」に憧れて 新井高子
西脇順三郎記念室について 新野弘幸
沈黙する詩人――西脇順三郎と鮎川信夫 樋口良澄
■第10回国際ハーマン・メルヴィル会議基調講演
わが名はイシマル――メルヴィルの『白鯨』、または環太平洋の文学 カレン・テイ・ヤマシタ
[企画及び司会]巽孝之
[パネリスト]管啓次郎/牧野理英/今福龍太
■評論
突破ということ――あるいは選択と亀裂、そして転倒 斎藤慶典
■詩
クレバス 文月悠光
■随筆
本と本屋の事だけを考えた 辻山良雄
原民喜『幼年画』のことなど 淺野卓夫
神谷美恵子と万霊山 大瀧裕也
左利き用の書き順 柏端達也
■書評
吉村萬壱『虚ろまんてぃっく』 佐々木義登
品田悦一編『鬼酣房先生かく語りき』 上野誠
いしいしんじ『港、モンテビデオ』 永野景瑚
森崎和江『森崎和江詩集』 中村純
佐伯一麦『空にみずうみ』 奥憲太
福田拓也『小林秀雄 骨と死骸の歌――ボードレールの詩を巡って』 古川晴彦
■連載
小林秀雄と河上徹太郎 [九] 坂本忠雄
吉行淳之介 [第七回] 加藤宗哉
神西 清 [最終章]晩年、そして死 岡本英敏
折口信夫 恋の生涯 [第六回] 持田叙子
鼎談 新 同人雑誌評 浅野麗
佐藤康智
柳澤大悟
俳句とエッセイ 峡の冬 石田郷子
短歌とエッセイ 戦う 松村由利子/山田 航
ろばの耳 うえおあい
大銀杏の下で 安部農
著作権について | 免責事項 | プライバシーポリシー | サイトマップ