 |
 |
 |
 |
 |
創刊号~昭和19年10・11月号合併号の「三田文学」をオンラインでご覧いただけます。
ぜひ、トライアルでお試しください。
|
|
|
|
|
|
■巻頭エッセイ |
つなぐ日本人 |
俵万智 |
■小説 |
占有者 |
玄月 |
わたしと彼の大差ない心臓 |
狗飼恭子 |
海抜五・五メートル |
庵原高子 |
■特集 原民喜 |
未発表書簡および全集未掲載作品五点 |
原民喜 |
解説 |
竹原陽子 |
対談 今、原民喜を読む |
いとうせいこう×中島岳志 |
向こう側から |
吉村萬壱 |
夏のその花の影を震える手で撫でてあげたい |
和合亮一 |
原民喜をめぐるモノローグ――彼方の祈りへ |
中村純 |
「鎮魂歌」──原民喜と原爆文学のそれから |
青来有一 |
きれいな死 きれいな生――原民喜の遠藤周作宛遺書をめぐって |
山根道公 |
■詩
|
この岩を記念して |
貞久秀紀 |
■随筆 |
虫と文学――科学随筆の甘露 |
メレ山メレ子 |
文学特別展「北條民雄――いのちを見つめた作家」を開催して |
計盛達也 |
カズオ・イシグロ論を書けない私 |
河内恵子 |
文字と変身――谷崎潤一郎の原稿から |
五味渕典嗣 |
黄色い髪様――『黒蜥蜴』出演顚末記 |
原金太郎 |
ヴィトゲンシュタインと私――工学から哲学まで |
前野隆司 |
■評論
|
ここに生きる――詩人谺雄二と千年ブルース |
姜信子 |
■書評 |
青木純一『三島由紀夫 小説家の問題』 |
山岡賴弘 |
金子遊『辺境のフォークロア』 |
針谷卓史 |
浦田憲治『未完の平成文学史――文芸記者が見た文壇30年』 |
佐々木義登 |
勝又浩『私小説千年史――日記文学から近代文学まで』 |
上坪裕介 |
秋山駿著/長谷川郁夫編『沈黙を聴く』 |
田中和生 |
■連載 |
小林秀雄と河上徹太郎 [七] |
坂本忠雄 |
吉行淳之介 [第五回] |
加藤宗哉 |
神西 清 [第七章]鉢の木会、そして岸田國士 |
岡本英敏 |
折口信夫 恋の生涯 [第四回] |
持田叙子 |
対談 新 同人雑誌評 |
浅野麗 佐藤康智 水牛健太郎 |
俳句とエッセイ 宿の子 |
津川絵理子 |
短歌とエッセイ 燃える |
松村由利子/山田 航 |
ろばの耳 |
網倉勲/川人通男
砂山公守/関根徳男 |
大銀杏の下で |
佐々木桃子/山本伊等 |
|