 |
 |
 |
 |
 |
創刊号〜昭和19年10・11月号合併号の「三田文学」をオンラインでご覧いただけます。
ぜひ、トライアルでお試しください。
|
|
|
|
|
|
創刊一〇〇年記念 第十八回三田文学新人賞決定(四部門) |
■小説部門 |
当選作 女子行員・滝野 |
長野慶太 |
佳作 シネマ・ロマン |
菅野宗 |
■評論部門 |
当選作 弧状の島々 ソクーロフとネフスキー |
金子遊 |
■詩部門 |
当選作 ラーク |
大嶋賢利 |
当選作 郷愁 |
吉田誠一 |
■戯曲部門 |
該当作なし |
|
■選評 |
荻野アンナ/佐藤洋二郎/坂本忠雄/田中和生/吉増剛造/坂手洋二 |
■予選通過作品リスト |
◆詩 |
明るい日 |
野木京子 |
◆小説 |
ハネムーンきどり |
都築隆広 |
鋏 |
加地慶子 |
夏嵐 |
松本智子 |
■評論 |
二つの茶の哲学 プルーストと天心 |
大久保喬樹 |
銀河鉄道、鏡花発 百合と宝珠の文学史――泉鏡花 |
持田叙子 |
吉満義彦 第三章 霊なる人間 |
若松英輔 |
古きよき時代の文壇 戦前の文士と戦後の文士10 |
大久保房男 |
無限のエコー 詩学講義(八) “一ふき風の木の葉しづまる” |
吉増剛造 |
ろばの耳 |
野老正昭 |
■随筆 |
「レーゼドラマ」という夢芝居 |
松永尚三 |
石坂浩二氏の『侍』朗読によせて |
福田はるか |
点滴くん |
三室源治 |
季刊・文芸時評 (2011年・秋)
|
水牛健太郎 |
新 同人雑誌評 |
勝又 浩 伊藤氏貴 |
■書評 |
丸谷才一『樹液そして果実』 |
山内洋 |
秋山駿『「生」の日ばかり』 |
山岡頼弘 |
牛場暁夫『「失われた時を求めて」交響する小説』 |
和田章男 |
比留間千稲『ラプンツェルや、ラプンツェル』 |
印内美和子 |
若松英輔『神秘の夜の旅』 |
山根道公 |
■連載 |
「三田文学」の歴史(四十四) 明治四十五年二月号
|
武藤康史 |
|
|