お問い合わせ ホーム
三田文学について 雑誌紹介 その他の刊行物 オリジナルグッズ 会員募集 定期購読のご案内 広告主募集 イベント
 
「三田文學」バックナンバー
三田文学新人賞
同人雑誌評
編集部特別企画
創刊号〜昭和19年10・11月号合併号の「三田文学」をオンラインでご覧いただけます。
ぜひ、トライアルでお試しください。


 

三田文学編集部
〒108-8345東京都港区三田2-15-45
慶應義塾大学内
mitabun@muse.dti.ne.jp

 

三田文学
  No.106(2011年夏季号)


2011年7月11日発売

   定価996円(税込)

  関連項目

「三田文学」最新号

三田文学名作選

三田文学創刊100年展図録

三田文學総目次
 
◆小説
みかえり美人 古屋健三
カスパーゼ 西本綾花
夏花摘み 松本智子
エセ物語    連載 第十二回  《乙亥》 衣衣 室井光広
■評論
明治のバイリンガル、
感性の中のキリスト教     百合と宝珠の文学史――泉鏡花
持田叙子
吉満義彦                      第二章 岩下壯一との邂逅 若松英輔
文壇の事実と真実          戦前の文士と戦後の文士 9 大久保房男
無限のエコー                     詩学講義(七) 耳なし芳一の方へ 吉増剛造
■随筆
高江の森にて 目取真俊
「あと二年」そして「老年の事業」 木有
■エッセイ
「いたみ」と「かなしみ」のトポス 鷲見洋一
■時評

季刊・文芸時評 (2011年・夏)

水牛健太郎
新 同人雑誌評 勝又   浩
伊藤氏貴
ろばの耳 岳真也/関根徳男
高畠弥生/西沢貴子
豊田素子
■書評
柳田国男『野草雑記・野鳥雑記』『孤猿随筆』 坂口昌明
井口時男『少年殺人者考』 菊田均
井上輝夫『詩想の泉をもとめて』 中川千春
小倉孝誠『愛の情景――出会いから別れまでを読み解く 大島ゆい
若松英輔『井筒俊彦――叡知の哲学 神谷幹夫
■連載

「三田文学」の歴史(四十三) 明治四十五年一月号(下)

武藤康史
著作権について | 免責事項 | プライバシーポリシー | サイトマップ